Critique
審査員(順不同)
審査方法
新潟建築卒業設計展Session!では3日間の日程のうち2日間を審査に使い、出展者が必ず審査員への発表する機会を設けています。
また、ご来場いただいた方々や学生とも多様な意見を共有することができるので参加者全員が建築に触れ、考えることができます。
1st Session!
それぞれの審査員が全作品をまわり、出展者はプレゼンテーションをしたのち、作品について審査員と議論を行います。その後、審査員は2nd Session!に進む作品を選出します。(7~8作品)
プレゼンテーション:5分
議論:5分
2nd Session!
1st Session!で選出された出展者が再度プレゼンテーションし、審査員全員と議論します。全員のプレゼンテーション後、選出された出展者と審査員全員で議論し、審査員は個人賞を選んでもらいます。(4作品)
プレゼンテーション:5分
議論:15分
賞
〇にいがたゆきどけ賞
○各審査員賞
中谷賞
南賞
塚野賞
三家賞
○市民賞
○学生賞
new!